先日(というか2週間くらい前)、F_dさんがやっている
F_dクリエイティブツアーというイベントに参加してきました。
僕は興味本位の新参者なので、クリエイティブツアー(またはクリエイティブツーリズム)のことに関して
詳しくはF_dさんのサイトをご覧ください。
年に数回開催のツアー、今回は毎年行っているという九州最後の炭鉱の島、「池島」へ行きました。
炭鉱の島って軍艦島がすぐ思い浮かびますが、軍艦島よりもっと大きな島で、
最盛期は20000人以上の人が住んでいたらしいです。
また軍艦島のように一部だけ立入できるとかではなく、
まだ島民の方がいらっしゃるので、いろんな場所を自由に間近で見ることができます。(立入禁止もありますが)
炭鉱が栄えた当時の建物がそのまま残っていて、立入りできる場所って相当珍しいらしいです。
天気はあいにくの雨。
梅雨時に日程をくむ理由は、アジサイがキレイに咲く時期だからだそう。
至る所にキレイなアジサイが咲いてました。雨が似合う花子さんです。





当時は賑わいの中で、アジサイもまた違った印象だったんだろうな〜。

もう使われなくなった施設。

ツタなのか何なのか、閉山して15年の時間が面白い絵を描いていました。

魔女が住んでそうな家。


じわじわ侵食する自然。不思議な気分。
あとね、池島って猫多いんですよ!(猫好き)
↓(注意)猫三昧です

かあちゃんと子猫とアジサイ♪

おとなしい猫

おやおや?親子ネコ?

ヤンキー猫

一匹ネコ。宮本武蔵ネコを待っているようでした

気持ちよさ気♪ 猫の醍醐味

絶対にちゃんと見ないでください。

用を足した後の表情

撮ってんじゃねーよって言われました

どこ行くのか

何かに似ていると思ったらツチノコやん(見たことないけど)

猫多すぎ!でも逃げる!フラレっぱなし…。
猫三昧終わり。
島一番の高所から撮った風景。雨の日は坂道がとってもすべるので気をつけるべし。
なかなかない特異な場所だとわかります



8階建てのコンクリートむき出しのアパートの存在感がすごかった。






その裏側。段差で4階部分が1階みたいになっています。上の橋が…

壁一面びっしりツタッてる。
天神や博多駅にもこんな建物あったような…



石炭運ぶ何かだったんだろうな

かっこいいと思うのは男だからか俺だけか

閉山し、急に止まってしまった時間とそれを無視して進み続ける時間の交錯がとても印象的でした。
最後は疲れてヘトヘトでしたが、貴重な体験となりました。
クリエイティブツーリズムという考え方、啓蒙。